【広報は思いやりが9割】~Z世代の視点を考慮にいれた広報活動を~

こんにちは!広報担当の濱中です。
このコーナーでは私が実際に行っている広報活動やその活動に必要な視点や考え方を皆さまにご共有しています。
先月末、跡見学園女子大学からインターンシップで6名の学生さんをお迎えし、私が普段行っている広報活動を体験していただきました。Z世代ならではのSNSの使用感覚や就職活動時に企業選びで着目するポイントなど、広報として採用に力をいれていく上で貴重な生の声をきくことができ、相互ともに実りのある期間となりました。
学生さんからいただいた就活生ならではの着眼点についてご紹介します。学生さんたちが会社HPなどで必ずチェックする情報は以下の通りです。
・SDGsや社会貢献、サステナビリティに関する情報(大学の授業で学ぶ機会も多く、半数以上の学生が意識する概念)
・経営理念(将来性を判断する)
・女性の働きやすさ(近い育児との両立ができるか)
・動画でみる若手社員の紹介(文章よりも信頼できる)
・リアルな社内の写真(入社してからのギャップになるため、飾らなくていい)
Z世代の視点を考慮にいれた広報活動をしていくことは非常に大切になってくると思います。この機会に一度見直してみるのも良いかもしれませんね!
この記事へのコメントはありません。