Googleアナリティクス4(GA4)とは?【デジタルとアナログの間で】

Webマーケティングに携わっている方ならばすでにご存知の方も多いと思いますが、Googleアナリティクス(GA)が2023年7月に新しいバージョンに完全に切り替わります。
現在多くのWebサイトに導入されているGAのバージョン「ユニバーサルアナリティクス(UA)」は2023年7月に計測が終了するため、サイト分析のためのデータ収集に空白期間がでないように、遅くとも2023年7月までに最新バージョンであるGoogleアナリティクス4(GA4)の導入を済ませておく必要があります。
ただし、旧バージョンである「ユニバーサルアナリティクス(UA)」と「GA4」では計測方法が異なるため、旧バージョンと新バージョンで収集されるデータにどのような差異が出るのかを把握するために、旧バージョンと新バージョンを併用する期間を数ヶ月は設けたいところです。
では、ここからはGA4で新しく変わる点について簡単に説明していきます。
- ユーザーの行動中心の計測
GA4では、Webとアプリを横断してユーザーの行動を計測できるようになります。これまでのユニバーサルアナリティクスでは、PC、スマホ、タブレットとデバイスごとに別のユーザーとして計測されていましたが、GA4ではいくつかのデバイスを使用するユーザーの行動を一人のユーザーとして認識して追えるようになります。
- 機械学習による予測機能
これまでのユニバーサルアナリティクスでは、計測されたデータを元に分析するだけでしたが、GA4では計測されたデータを元に機械学習による予測の指標が出せるようになります(予測機能の導入には条件がいくつかあり、これらの条件を満たす必要があります)。指標として出るのは「購入の可能性」「離脱の可能性」の2つです。これによって、今後の売上の推定値を出すなどが可能になります。
- 自動計測
ユニバーサルアナリティクスでは、個別に計測するためにタグの設定が必要だった各種イベント(スクロール、サイト内検索、クリック、動画再生)が自動で計測されるようになったため、より簡単にユーザーの行動を計測できるような仕様になっています。
このように、主にユーザーの行動を軸にした分析が強化された点がGA4の特徴と言えます。できるだけ早く導入を進めてその特徴を活かす形で活用すれば、より精度の高いサイト運用が可能になりますので、早めの移行を検討してみましょう。
この記事へのコメントはありません。