
【インターン生ブログ】瞑想から始まる、緊張知らずのDAY2
こんにちは、インターンのダリアです。今日もあっという間に終わってしまいました。
今日は電車で通勤するよりも、歩くことにして、ゆっくりと代々木公園の散歩をしながら東京の朝を楽しんでいました。そのおかげで、心に余裕をもって出社したら、なんと今日は朝からZOOMでマインドフルネスの会がありました。ストレッチしてから瞑想に移り、さらにリラックスした状態でクロスメディアでの二日目を始めることができました。
クロスメディアは出版社で忙しいはずなのに、慌ただしい雰囲気が全然なくて、皆さん落ち着いて仕事を頑張っているので、自分もリラックスできます。
ランチ休憩でエレベータを待っている間に、「学生インターンの方ですか?緊張していますよね?」と声かけられたときは、あまり考えず「緊張していますね」と言っちゃったのですが、実際は緊張感が全くなく…(笑)(インターンなのでちゃんと緊張するべきですかね(笑)。逆に恥ずかしいですね)タスクをもらって、困っているときに自由に聞いてもいい雰囲気があって、サポートをもらいながら大事な指摘も受けているので、心配せず頑張れます。
ランチは法人営業部の幸坂さんと広報の濱中さんとご一緒しました。幸坂さんと話す機会をもらってとても嬉しかったです。幸坂さんは仕事の達人で、自分のパッションももって(琵琶湖でのトライアスロンにも選手として参加されている?!)、見習いたい人です。会話の中で、新卒で入社した人の話になり、お話を伺っているとクロスメディアに向いている人は「自分の軸を持っている」「他人に合わせたりしない」人なんだと改めて考えさせられました。ここなら、自分の考えを持つのが当たり前であって、その考えが尊重してもらえるんだなと思いました。
午後からはJapan Book Bankというリソースについて知って、新しいタスクに取り組みました。Japan Book Bankとは、海外に向けて日本書籍をアピールできるリソースです。そこにはクロスメディアの書籍はまだ数冊しかなく、私は海外ではどのような本が売れるのか考えて、選んで、登録するというタスクをやっています。現在海外ではどのような本、テーマが流行っているのか調査する必要もあって、日本情勢に合わせた本なら海外では売れにくいなど、さまざまなことについて考えないといけないので、以外と時間がかかっています。でも、楽しいです!
明日からまた楽しい、学びと気づきに満ちた一日になると思います。どうぞよろしくお願いいたします!