【ビジネス書出版社社長の四方山話】自社商品

編集者としキャリアをスタートし、企画がなかなか出ずに悶々としていたときに、当時の編集長に、「君みたいな人は世の中にごまんといるから、自分が買いたいと思う本をつくればいいんだよ」と言われました。そして、…

【ビジネス書出版社社長の四方山話】ワークライフバランス

先週6月23日に48歳になりました。人生で、気力、体力、能力のバランスが一番整っている時期が40代後半なのではと実感しています。 20代は編集者として、30代は起業家として、40代からは企業家として脇…

【人間主義的経営】Vol.4 価値観と多様性

先日、競争戦略で著名な楠木建教授がランチでの雑談で、「人間という80億もある価値観の異なる個性をまとめようとすること事態がムリな話」と、自身が経営者ではなく経営学者でいることについて話していました。 …

【出版社の社内学習会】全社員で「マナー」についてディスカッションしました

当社は、ビジネス書の出版事業を持つメディア企業として、最先端のビジネスを取り入れ実践しています。 これまでも著者の先生を招いた社内学習会を通して、基礎から応用まで、様々なテーマについて全社員で考えを深…

【新刊ができるまで】なぜいま「地味な投資法」に担当編集者が注目したのか?

Twitter人気アカウント「配当太郎」氏が、年間100万円の配当金を手に入れる3ステップを徹底解説する『年間100万円の配当金が入ってくる最高の株式投資』(配当太郎・著)。 本書では、初心者にはわか…

「次世代リーダー」が結集!著者を講師に迎え、完全オリジナルの社内学習会を新たに開始!【社内学習会レポート】

クロスメディアグループでは、著者の先生をアドバイザーや研修講師にお迎えし、社内学習会を定期的に開催しています。 10月20日より、新しい学習会を開始いたしました。本学習会は、「次世代リーダー」として選…

著者との出会いがすべてを決めた!『平均4.2カ月で1万フォロワーを実現する プロ目線のインスタ運用法』【編集日記】

編集部の久保木です。 ある日、弊社の広報担当からメールが届きました。 「『編集日記』を書いてください」 ん…、日記…? 続けてこうあります。 「“ぜひ”久保木さんにお願いしたいです」 ぉおお…。 即、…

「運命の出会いが生まれるメディアに」。リニューアルオープンのWebサイト「こんな会社で働きたい」にかける想い【社員インタビュー】

クロスメディア・パブリッシングのオムニバス書籍『こんな会社で働きたい』シリーズでは、特定地域の企業を紹介したり、「健康経営」「SDGs」などのテーマに取り組む企業を取り上げ、その実例を紹介してきました…