編集者としキャリアをスタートし、企画がなかなか出ずに悶々としていたときに、当時の編集長に、「君みたいな人は世の中にごまんといるから、自分が買いたいと思う本をつくればいいんだよ」と言われました。そして、…
先週6月23日に48歳になりました。人生で、気力、体力、能力のバランスが一番整っている時期が40代後半なのではと実感しています。 20代は編集者として、30代は起業家として、40代からは企業家として脇…
先日、競争戦略で著名な楠木建教授がランチでの雑談で、「人間という80億もある価値観の異なる個性をまとめようとすること事態がムリな話」と、自身が経営者ではなく経営学者でいることについて話していました。 …
当社は、ビジネス書の出版事業を持つメディア企業として、最先端のビジネスを取り入れ実践しています。 これまでも著者の先生を招いた社内学習会を通して、基礎から応用まで、様々なテーマについて全社員で考えを深…
今、老若男女に喫茶店が人気です。カフェではなく喫茶店です。 地域に根付いた独立系の喫茶店だけでなく、全国から人が集まる喫茶店や、コメダ珈琲、星乃珈琲のようにチェーン店化する喫茶店も出てきています。 ネ…
Twitter人気アカウント「配当太郎」氏が、年間100万円の配当金を手に入れる3ステップを徹底解説する『年間100万円の配当金が入ってくる最高の株式投資』(配当太郎・著)。 本書では、初心者にはわか…
当社や私自身、商品として「編集力」を謳っていることもあり、顧客から「編集力とは何ですか?」と尋ねられることがあります。 「編集」という言葉を辞書で引くと、“一定の方針に従って資料を整理し、新聞・雑誌・…
クロスメディアグループでは、著者の先生をアドバイザーや研修講師にお迎えし、社内学習会を定期的に開催しています。 10月20日より、新しい学習会を開始いたしました。本学習会は、「次世代リーダー」として選…
編集部の久保木です。 ある日、弊社の広報担当からメールが届きました。 「『編集日記』を書いてください」 ん…、日記…? 続けてこうあります。 「“ぜひ”久保木さんにお願いしたいです」 ぉおお…。 即、…
クロスメディア・パブリッシングのオムニバス書籍『こんな会社で働きたい』シリーズでは、特定地域の企業を紹介したり、「健康経営」「SDGs」などのテーマに取り組む企業を取り上げ、その実例を紹介してきました…