【新刊ができるまで】なぜいま「地味な投資法」に担当編集者が注目したのか?

Twitter人気アカウント「配当太郎」氏が、年間100万円の配当金を手に入れる3ステップを徹底解説する『年間100万円の配当金が入ってくる最高の株式投資』(配当太郎・著)。 本書では、初心者にはわか…

マッチングアプリ、やっぱりちょっと怖い…。そんな偏見を持つ私がこんな本を作った理由【編集日記】

こんにちは、編集部の山本です。 12月28日、私の担当した『大学教授がマッチングアプリに挑戦してみたら、経営学から経済学、マーケティングまで学べた件について。』という書籍がめでたく発売になりました。名…

世界に先駆け刊行した「原書のない翻訳書」ができるまで【編集日記】

「編集日記」もおかげさまで回を重ねて、このたび第9回らしいのですが、今回は(「おまえ、ヒマそうだからなんか書け」ということなのか)熱烈な社内オファーを受け、古川が担当いたします。ご紹介するのは、『デジ…

著者との出会いがすべてを決めた!『平均4.2カ月で1万フォロワーを実現する プロ目線のインスタ運用法』【編集日記】

編集部の久保木です。 ある日、弊社の広報担当からメールが届きました。 「『編集日記』を書いてください」 ん…、日記…? 続けてこうあります。 「“ぜひ”久保木さんにお願いしたいです」 ぉおお…。 即、…

「すぐやれない」自分に凹む日々。担当書籍で「先延ばし癖」を克服した話【編集日記】

編集日記の第7回は、大沢が担当します。 ご紹介するのは、先月(8月26日)に発売した、『世界最先端の研究が導き出した、「すぐやる」超習慣』という書籍です。 「すぐやる」。個人的に、ずっと苦手だったんで…

「ほっこり」する、それだけで元気になれる秘密【編集日記】

「私温泉が大好きで、効能書きを熟読するほうなんですけど、銭湯も気持ちよくて、元気になるんです。実はなにか入ってるんじゃないですかね……?」「ハハハ、銭湯はただのお湯でしょうー。だけど、効果があるのは間…

仕事をしているよりも、俺、主夫しているほうが生き生きしている?【編集日記】

今回は川辺が担当します。本を企画した背景や思い、ふだんは考えないことを言語化するということで、あまり自信はないのですが、少しでも皆様の心に残る一言が紡ぎ出せたら――そんな思いを感じながら書いてみます。…

【編集日記】言葉によるモヤモヤ、心の傷をなくしたい。初めて一から編集した一冊「言葉のアップデート術」に込めた想い

言葉で誰かを傷つけないために 突然ですが、あなたは言葉で傷ついた経験はあるでしょうか。 この文章を書いている私は、挙げればキリがないほどたくさんあります。 真っ先に思いつくベスト3はこちらです。 3位…

【編集日記】 育休明けの不安のなかでつくった『記憶はスキル』が、私を前向きにしてくれた

こんにちは。編集日記の第3回は、土屋が担当させていただきます。 ご紹介するのは、本日(4月22日)に発売になる『記憶はスキル』という本です。タイトルのとおり「記憶」がテーマの本なのですが、私がどうして…